宮古島「こうむら眼科」院長のブログ

こうむら眼科院長、幸村百理男(こうむら もりお)のブログです。ホームページ→https://www.kohmura-ganka.com

睡眠について1

f:id:kohmura_gannka:20160924150746j:image

宮古島の夕焼け。この五分後の映像は次の記事に)

不定愁訴という医学用語があります。例えば眼科に多い不定愁訴の一つに「目を開けてるのが辛い」がありますが、これだけでは痛くて開けられないのか、眩しくて開けられないのか、釈然としません。このような曖昧な訴えを不定愁訴と呼びます。

夕方以降の体調不良を訴える患者さんが時々います。たいていは病院で精密検査をすでに受けていて(症状が強いため、本人は重い病気を想定しているのです)、異常なしの診断を受けています。やはり夕方以降、目を開けてるのが辛いと眼科で相談を受けます。

見逃されがちなのが、睡眠薬の副作用です。多くの睡眠薬の血中半減期血中濃度が半分になる時間)は四時間程度です。その場合、八時間寝ても四分の一がまだ血中に残っています。それから四時間すぎる毎に、八分の一、十六分の一と減っていきますが、このときに薬が抜けていくための症状が起きるのです。睡眠薬は依存性が強く、その離脱症状は決して軽くありません。しかし多くの人はまさか睡眠薬が原因とは考えないため、重い病気を連想し、精密検査を繰り返します。

もちろん、本当にドライアイの可能性もあります。涙は夕方から夜にかけて分泌が減るからです。問診で睡眠薬中毒を強く疑うのは、「睡眠薬を飲んだあとは楽になる」という患者さんの言葉です。

睡眠薬を急に止めるのは危険です。医師と相談しながら、少しずつ減らすか、依存性の低い薬に置き換えていきます)

理想の医師像


f:id:kohmura_gannka:20160807125814j:image

マックスバリュ裏にあるキビ畑)

理想の上司、父親などのアンケートをよく見かけます。そこに挙げられている有名人の名前を見ると、たいていは納得できます。社会の中で共有される感覚があり、それが私の中にも根づいているのです。

理想の医師像とはいかなるものでしょうか。私は医師になり十二年が過ぎましたが、患者さんの言葉や表情の変化などから、理想の医師像とのズレを、自分に感じることがあります。

例えば医学用語をどこまで噛み砕くか、検査や治療の説明をどこまで行うかなど……患者さんの年齢やバックグラウンドにより異なりますが、それぞれの場には多くの人が最適と思える共有部分があるように感じるのです。

その都度改善するよう努めていますが、時代の変化、私自身の年齢なども影響するはずなので、日々更新されて然るべきです。小さなヒントを取りこぼさないよう心がけます。

宮古島のコンビニ


f:id:kohmura_gannka:20160730120356j:image

(完成前の伊良部大橋)


宮古島における生活の強い味方がコンビニです。ファミリーマートが10件とCOCOストアが11件あります(残念ながらローソンとセブンイレブンはありません。セブンイレブン沖縄県自体に進出していません)。

イチロー選手がオリックスにいた当時、キャンプで訪れた宮古島にコンビニがないのは不便だと苦言を呈したことから広まったと、地元では語られています。

いずれも市街地に集中しており、生活上の便宜を提供するには十分な数です。砂川眼科周辺の場合、徒歩二分にCOCOストア、徒歩四分にファミリーマートがあります。

品揃えは本土と大差なく、宮古島での生活をサポートしてくれる心強い味方です。インターネットが将棋の「飛車」とすれば、コンビニは「角」と考えています。

海の力

f:id:kohmura_gannka:20160730001327j:image
(文字通り「夜の帳」が下りつつある宮古島の海)

海は特別な力をもっています。人の心を落ち着かせ、思考をシャープにします。

その力は昼よりも夕方以降の方が感じやすいです。昼は暑い上に、波の散乱光が強すぎるせいかもしれません。そのため、私が海辺を散歩したり、ジョギングを始めるのは日が落ちる頃です。

この不思議な力に、私は幾度となく救われてきました。大変な症例を抱えて、暗い気持ちで海を訪れる時ですら、ガラリと心境がかわるのです。

「ここまでは仕方ない。悪化させないための戦略を立てよう」
海を離れるときには、今後の方針が定まり、覚悟も決まるのです。

島の病院ではいつも一人です。本土のように相談相手がいなければ、本島へ搬送できる症例も限られます。それでも海が私にヒントを与え、力を存分に引き出してくれたのです。

 

離島とインターネット


f:id:kohmura_gannka:20160723154022j:image

(平良にて撮影)
 
今から約二十年前、私が高校を卒業する頃、インターネットはまだ一部の人間のものでした。大学のパソコンでヤフーのトップページを初めて見たときは、いかがわしく思ったものです。 
 
その後、徐々に人々の生活に浸透し、ライフスタイルを変えてきたインターネットですが、離島での生活も例外ではありません。
 
例えば、自分の知りたい情報をリアルタイムでキャッチできます。これだけならテレビや新聞を絶え間なくチェックするこでも可能ですが、ネットではさらに掲示板やTwitterをチェックすることで、そのニュースに対して感じたこと、考えたことを他人と共有できます。離島にいながらにして、本土の多くの人と繋がっていることを実感できるのです。
 
 
流行りの曲はYouTubeGoogleで聴けます。気になる映画はAmazonやDMMで観れます。漫画や小説はKindleが場所をとらず便利です。これらの作品の感想は、掲示板やレビューで共有できます。
 
誰かと話したくなったらフェイスタイム、Skypeボイスチャットがあります。都会の空気が恋しくなったときは、j-waveなど東京のラジオを聴くと気持ちが紛れるどころか、まるで東京にワープした気分になります。
 
よく、どうして離島に移ったのか訊かれます。しかし、私からすると、逆になぜ都会にとどまるのか不思議なのです。田舎でも生活は変わらないどころか、人ごみも大気汚染もないのです。おまけに宮古島は海が綺麗で、夜には天の川が見えるのです。

東京


f:id:kohmura_gannka:20160730121209j:image

宮古島サンセットビーチにて)
 
こんにちは。仕事で東京に来ています。
 
東京は本当に人が多いです。二十三区の人口密度に宮古島の面積をかけてみると、沖縄本島の人口の倍以上になります。さらに昼間は、近郊からの通勤の人々がそこに加わります。気が遠くなる人間の多さです。
 
何もかも揃っていますが、どこに行っても混んでいます。少し横になって休みたくなっても、簡単には休めません。漫画喫茶に入れば横になれますが、狭いしタバコ臭い、手続きが面倒です。おまけに高いし、混んでます。
宮古島なら、車を停めて席を倒すだけのことです。ちょっと海まで走らせれば、マイナスイオンを含んだそよ風を感じることもできます。東京の感覚からすると、とても贅沢なことです。そんな場所で仕事を出来ることを、とても幸せに感じています。
 
一方で、東京が今の日本を支えてくれているのも事実です。関東地方だけで日本の国内総生産の四割を産み出しているのですから。東京で日夜汗を流されている方々に感謝しつつ、私は宮古島で自分の役割を果たしていきたいです。
 
 

ブログ始めました

f:id:kohmura_gannka:20160305232503j:plain

(写真は院長就任時)


初めまして。

砂川眼科医院院長の幸村 百理男(こうむら もりお)と申します。

平成27年4月、創立六年を迎えた砂川眼科医院を継承し、早くも一年と三ヶ月が過ぎました。この間、数々の困難を乗り越えることができたのは、共に前に進んでくれたスタッフ一同の協力と、地元の方々の支援があったからです。この場を借りてお礼を申し上げます。

このブログでは、普段の診療だけでは患者様に伝えきれないことを発信したいと考えています。

また、私は今を去ること五年前に東京から宮古島に移住したのですが、今後、宮古島で活動を考えている方々の参考になるような記録を残せればと思っています。

それでは、よろしくお願いします。

 

 宮古島の眼科医院|砂川眼科